ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月27日

信州へ…安曇野

もう先週なんですが…
遅めの夏季休暇で、家族で旅行であります。

職場の仲間4家族と、元職場仲間1家族の計5家族の賑やか旅行!

車で行ったんですが、京都から約350km。京都4:30集合出発
だけどウチは軽なので一足お先に21:30出発の夜間走行。
みんなの2000ccクラスにはおいてきぼりだしね。
長野道豊科IC手前の梓川SA3:00着で仮眠です。

うーん、途中の休憩はSAよりコーヒーカップマークのついたPAの方が
空いててよかったよ~。SAはトラック多すぎ!

他のみんなとは12:00合流予定。朝食後はそれまでの時間を
利用して「安曇野ちひろ美術館」へ…。
信州へ…安曇野
みんな一度は目にしたことのある絵の作家 いわさきちひろ の美術館です。
館内の絵は子供よりは大人の方が見入っていますね~。
ほんわかしたタッチの絵で、こころが癒されます~。
懐かしくもあるな~。でも実はウチのカレンダーは画伯のです~。

ここで見つけた「ちひろの絵のひみつ」という本…思わず衝動買い!
画伯の作品がどんな技法で描かれているのか知ることが出来る!
初めての技術書のようで、ファンの方は必携かと…。
ああ、これで謎が解ける…といっても、真似なんてとても出来そうに
ありませんよ。

------

合流を果たし、蕎麦屋さんで昼食!
信州へ…安曇野
ここは穂高駅近くの蕎麦屋「上條」
かなり固ゆでの蕎麦です。写真左の小鉢「水蕎麦」を味わってから
というのがこの店の食べ方のようです。なかなかうまいです。
ラーメンもあるようですが…うーん、蕎麦アレルギー対策だったりして…。

5家族そろって「大王わさび農場」へ、とても広いわさび農場です~。
信州へ…安曇野
暗い写真じゃ。曇ってたしね~。
いいわさびは清流が育むそうな…。
うねは土ではなく砂利ですね~。きれいな水が絶え間なく流れています。
信州へ…安曇野
そしてここには世界の黒澤監督の映画「夢」の一場面に出てくる
水車があります。
信州へ…安曇野
静けさを感じますが、実はこの画面左には観光客が私も含め
カメラを構えています。更に!水路には遊覧ボートが走ってまして…
かーなりにぎやかでっせ!

そして、何故か信州方面へ…とは限らないですが、出かけると
よく食べるのが「ソフトクリーム」。なんでかなー?
近所のスーパーなんかでは滅多に食べないのにね~。
で、ここにもあります。御当地ソフト!
信州へ…安曇野
「本わさびソフトクリーム」…この「本」というのは多分~粉ではない
ということかな~?
信州へ…安曇野
うっすら緑色で、細かく刻んだわさびがチラリと見えます。
お味は…あのね~ミルクが強くって基本的にはフツーの
ソフトです。ほのかにわさびの香りがしないでもない絶妙?な感じー。
いや、これ以上入れると鼻にツーンとしてしまうのかもね。
確かに子供たちは妙な顔をしてたので…。

-----
宿泊は勤め先の保養所で、風呂には温泉も引いてあって非常に安上がり。
温泉旅館もいいけど5家族となるとね~。ま、晩御飯は自炊ですが~。
信州へ…安曇野
ここは別荘地にあってどんなに大騒ぎしても大丈夫!

21:00に子供を寝かしつけて、炭火で更になんか食べて温泉に~と思っていたのに、
子供と一緒にダウン!ハッと気づくと4:00ですわ!疲れてたのね~。face04

------
二日目は本隊は黒部ダムへ、ウチは行ったことがあるので
別行動をとらせてもらって「栂池高原」へ。
ゴンドラ、ロープウェイを乗り継いで「栂池自然園」という
高層湿原でトレッキング。まずはゴンドラで820mから1560m
まで上がります。
雲を越えてゴンドラが登っていきます。
信州へ…安曇野
更にロープウェイで1850mまで登ります。
信州へ…安曇野
信州へ…安曇野
雲の上はまた雲がありました。

信州へ…安曇野
自然園内はこのように歩道が設けられています。外来種の侵入を
防いでいます。
初夏から秋にかけて様々な植物を楽しめます。秋には「実」
見ることができますね~。
信州へ…安曇野
イワショウブの実

信州へ…安曇野
オオバタケシマランの実

信州へ…安曇野
ミヤマニワトコ?の実
などなど詳しい植物図鑑が欲しくなっちゃう。
植物は花や実だけでなく、葉も鑑別のために撮っておこう!

ほかにもこんなきれいな花が…
信州へ…安曇野
これ、ミヤマトリカブト…です。トリカブト…猛毒です。
ですから~むやみに引き抜いて持って帰っちゃいけませんよ~。

この自然園、全部回るには4時間かかるそうで、そんな体力のない
私たちは往復1時間コースで入り口のヒュッテに戻り、行きがけに
気になっていた「ブルーベリーソフト」をぺロリ(またかい!)
信州へ…安曇野
食べかけでごめん。。しかし、これは結構うまい!
半分シャーベットのような感じで冷たくて濃厚。隣のヒュッテでは
「野いちごソフト」もあったけど、すまん、いまいちやった。

高原で美味しい空気を胸いっぱいに吸い込んでのんびり山歩き
…いいもんですよ~。なんか体の中の悪いものが出て行く感じ…。
妻は来年も来たいと言っておりました。子供は疲れたのか
ちょっぴり不機嫌だったのですが~。icon10

ひょっとすると恒例になりそうです
あーあと100km近かったらなー。face02

同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
宵々々山
桜のトンネル
神戸ルミナリエ
TDLに行って来ました2
TDLに行って来ました。1
9月一発目BBQ
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 宵々々山 (2009-07-15 00:34)
 桜のトンネル (2007-04-05 20:00)
 神戸ルミナリエ (2006-12-21 05:29)
 TDLに行って来ました2 (2006-12-13 03:03)
 TDLに行って来ました。1 (2006-12-11 03:32)
 9月一発目BBQ (2006-09-04 21:27)

この記事へのコメント
5家族=ご家族!?
↑(はいっ!またkarankoronオヤジがでましたよ(-.-;)
の旅行も賑やかで楽しそうですね♪

わさびソフト(*゚o゚*)~
どんな味なのかな?と思ったら普通のソフトなんですね(^_^;)

それにブルーベリーソフトに野いちごソフト
本当ドライブとかで出かけると(特に高原。笑)
必ずソフトクリーム食べますよねf^_^;

しかしtakubonsさん
植物の名前にも詳しいんですね!(b^-゜)

karankoronは、植物は全然分かりません(>_<)

尊敬の眼差しです(※∀※)
Posted by karankoron at 2006年10月04日 22:27
karankoronさま。遅レスになってしまって
ごめんなさい。

PCの調子がいまいちーな感じになってました。

植物…いや私もあまり詳しくないんです。
実は家に帰って調べました。で、判ったのが
上の写真だけなのでした~。(^_^;

他にもいっぱい撮りましたが、似てるのが多くて
図鑑でもわからなかった。。。
Posted by takubons at 2006年10月10日 22:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信州へ…安曇野
    コメント(2)